楽天モバイルで番号そのままで楽天カフェ
2018/11/26
最近は会社と家のwifi環境以外でスマホを使うのは、奥さんのお買い物運転手でスーパーの駐車場でツイッター覗いたり、フェイスブックみたりぐらいの用途。
派手な使い方して制限に掛かってからは屋外で通信をしないことが増えた。
今回遅くてもいいから毎月のスマホ代を安くすんべ~、と言うとても家計に優しいエコな旦那さんを目指して格安SIMへ乗り換えました。
楽天カフェなら即乗り換え可能、不通話期間無しで楽天モバイルが使える
端末セットの端末は一括購入のみ
と言うことで仕事では何度も行ってる渋谷の街にプライベートでは恐らく15年ぶりぐらいなんじゃないだろうか?ってぐらい久しぶりに行ってきた。
家族も一緒にいきたいと申したので当初電車で行く予定だったのに車移動に切り替えました。
電車だと家族4人で行き返りで4500円ぐらい掛かるわけですが、車なら渋谷の駐車場であれば一日最大3000円いきませんからね。
終わったら原宿の竹下通りにある「ほっぺちゃんSHOP」に行きたいと言い出したので明治通り側に駐車して歩いて移動決定。
と言うことで駐車場から歩いて5分ぐらいの楽天カフェへ、入って店員さんにP8liteで乗り換えしたいことを伝えてすぐに始まりました。
そもそも楽天モバイルを選んだ最大の理由は楽天を普段から使っているので、どうせ支払いするならポイントが入ったほうが良いわけなのであんまり考えずに決めた。
世間的にはググると遅いとか口コミがあるので、通信速度が必要な人はやめたほうが良いかも知れませんよ(自己責任ですw)
こちらのカウンターでの所要時間は概ね1時間です。
必要なものは身分証明とクレジットカードと予約番号ですな(乗り換えの場合)
今回端末とのセット購入と言うことですが、結局購入するまでズラズラならんでいる端末に触れることも無く、色も店員さんにお任せして黒になりました。
ゴールドもありましたよ。
で、ここで端末は一括購入と言う説明、「あれ?分割じゃないんだ?」と聞くと楽天カフェで直接の場合、端末は一括購入になるそうです。
ネットからの場合は分割と一括が選択出来ますが・・・と言うことで端末は一括購入になりました。
カウンターでSIM差込などの確認作業
すげーんだよ店員さんは俺にSIMカードを入れろと言うんですよ、メガネしてないので焦点が定まらず、なんとかSIMをカードから外したんだけどスマホへ入れられないのよw
それを見ていた店員さん、仕方なくあとはやってくれました(最初から入れてくれよ)
楽天でんわの申し込みしたりして終わり、いがいとアッサリ終了しました。
今後の支払い額
まだソフトバンクのiPhone6の残債があるのでこちらは毎月4000円(売るか子供の玩具にするか悩み中)
楽天モバイルは端末は一括なので3.1GBで毎月1600円の支払い。
それでも今払っている毎月平均9500円からしたらめちゃ安くなりますな。
乗り換え前にやった事
LINEの設定に難があると聞いたのでいろいろと事前にやっておいた。
電話番号の登録、メールアドレスを登録、Facebookとの連携、LINEのIDを覚えておく、PINコードを設定をやっておいた。
キャリアメールで登録されていたのはLINEとフェイスブックだったのでこれもgmailに変更。
あとはiPhone6を使っていた時につかっていたアプリを探しておくことぐらいかな~、特別あれがこれがと言うことも無く移行しました。
買った端末はP8 liteと言う安っすいどこかの外国製
安いっす27000円ぐらいでしたか??そんなもんです。
どこぞの外国製なんですがこういうのを始めて買いましたが軽いです、重さがねいくつあるのかわからないけど軽いっすw
で、使い心地としてはiPhone4・・・・ぐらいよりもまだスベリが悪い感じかな?(個人の感覚です)
iPhone6などに慣れている人が同じように使える端末ではありませんな、やっぱり安くしてぇ~とか節約して~と言う気持ちのほうが強くないと使えないです。
おまけに通信速度も遅いらしいです。
なので乗り換えを考えるならそれなりに目的を持ってないと「こんなはずじゃなかった」と後悔することになりますね。
メールやLINE、ちょっとした撮影、家と会社にwifi、ごくたまに電話ってぐらいにしか考えていない人にとってはとても良い乗り換えになると思います。
ってちょっと脅かし過ぎか?(笑)まぁそんな感じ。
おっチャン的適当なまとめ
MNPするのにソフトバンクへ電話すると、今なら30000ポイント差し上げますよとか、色々と誘惑してきますな~端末残債も多いし違約金も発生するので勿体無いと言われましたが「わかっとんじゃ」って感じだねぇ~
これで身軽になったので端末に飽きたら違うの購入したりして遊ぼう~って節約にならねぇ~w
それより原宿の竹下通りなんてたぶんだけど竹の子族を見に行ってた時以来超絶久しぶりに歩きましたがあまり変わりは無かった。
せっかくなのでクレープも食べましたよ。