「iPhoneにヘッドフォン表示」声が聞こえない時の3つの対処法
2018/11/26
仕事で秋葉原のビルにいて電話が鳴ったので出てみると相手の声が全く聞こえない??
おかしいと思い画面を見てもわけわからん、なぜか相手の声が聞こえない??
iPhone壊れたのかと思い改善方法を探してみた。
iPhone「ヘッドフォン」表示された時の対処法3つ(6Sでも解決されました)
ヘッドフォン装着していないのに何故か表示される?
本体左側にあるいつものボタンを+方向へ押すと上の画像のように「ヘッドフォン」表示されてしまう。
おかしいな~と思いながらも忙しいので即座に画面表示を出してスピーカでお話をして対処した。
1、電話の受信音は鳴る
2、通話中の相手の声が聞こえない
3、スピーカーにすると相手と会話が出来る
上記の3つの事がわかりました。
他に問題が無いか確認してみる
寝るときにいつもヘッドフォンで見ているガンダムオンラインの実況中継画面をユーチューブから取り出して見てみると音がスピーカーから出ていない。
ヘッドフォンを装着すると音が出ています。
困りましたな~と言うことで、ググレカス的な自分でありながらもググりました。
ヘッドフォン未装着時に出るこの表示は誤作動が原因の可能性もあります
装着していないヘッドフォン表示は、ゴミや汚れ、液体などで起こる現象のようです。
対処法はとりあえず3つ
1、ヘッドフォンを装着する穴の中を掃除する
2、再起動してみる
3、無理だったらサポートへ連絡してみる
以上の方法で試してみる価値があるのは1の掃除と2の再起動、今回はまず再起動しましたがダメなので掃除をしてみることにしました。
一応精密機械なので電気を通しやすい物での掃除は控えましょう。
掃除で用意したのは以下の2つ
つまようじ
先を細くしたティッシュ
掃除は優しく
気持ち的には、優しく内部に付着しているだろう汚れやゴミを取り除くようなイメージで優しく掃除です。
掃除がシッカリと終わったら改めて再起動してみました。
表示がヘッドフォンから「音量」に変わって一件落着です。
精密機械なので掃除などはとにかく優しく行うこと。
あとは電気を通すような物での掃除もやめておきましょう。