山中湖のワカサギドーム船で親子揃って手ぶらで釣りしよう
2018/11/26
冬の風物詩でもあるワカサギ釣りが親子揃って手ぶらで行けて雨風に晒されることもなく快適に釣りが出来るのがワカサギドーム船だ。
都心からなら高速で約2時間ぐらいで行ける距離でありドライブのついでや気分転換にいかがだろうか?
ワカサギ釣りをやったことないけど大丈夫なのか?
ワカサギ釣りの道具が無くても大丈夫、トイレが近い人でも大丈夫、時間調整も大丈夫、貸切も出来る、そんなワカサギドーム船に親子揃って楽しみたいなら今ぐらいのほうが予約が取りやすい。
年末あたりだと簡単には取れない予約、年が明けると比較的予約も取りやすくなりますよ。
初心者には親切丁寧にレクチャーしてくれるので安心して遊びに行くと良い。
どんなお店でワカサギドーム船を扱っているのか?
検索ワード「山中湖 ワカサギドーム 予約」などで検索をかけるとすぐに出てくると思うけど一応書いておく、過去におっちゃんが使ったことのあるドームが以下だ。
「山中湖・旭日丘観光」⇒http://asakan.gr.jp/
「しゅうすいや」⇒http://www.shusuiya.jp/
「山中湖マリンハウスmomo」⇒http://www.mfi.or.jp/bass/index.html
「湖明荘」⇒http://www16.ocn.ne.jp/~komeiso/
上記がおっちゃんが今まで予約して実際に使ったことのあるワカサギドーム船のサイトです・
全てのワカサギドーム船でトイレが完備されていて壁があり屋根がある屋形船をイメージするとわかるかな?
細かいサービスの有無はそれぞれのお店に電話で確認だけは自分で行おうね。
忘れがちなお昼ご飯もお店によっては注文出来たり、出来なかったりとあるからね(コンビにで用意しておこう)
レンタルの竿などは全てのお店で扱っているよ、餌も仕掛けも基本的には扱っている。
ワカサギドーム船の中にはお湯とインスタントの珈琲などはサービスだったりとこのあたりも確認してみよう
ワカサギドーム船内の雰囲気はこんな感じだよ
上記写真の船内は「しゅうすいや」さんのドーム内です、背もたれの椅子が全ての人に完備、ポットのお湯や珈琲もサービス、お昼ご飯は各自で用意するしかない。
仕掛けや餌のサシもいつでも買えるしレクチャーもしてくれる(親切ですよ)小さい子供がいてあまり釣れていないときはコッソリ船頭さんが釣ったワカサギが頂けたり・・・とまぁ~ワカサギドーム船側も色々と考えてくれています^^
足元からは暑いぐらいのヒーターが朝の寒いうちは出ていてとても快適でしたよ。
今のドーム船は基本的に禁煙です、タバコを吸いたい人はドーム船の前か後ろにある喫煙所(めちゃ寒いけど目が覚めます)でどうぞ、トイレも完備してますよ。
ちょっとわかりにくいけど釣り座の雰囲気、それなりに皆工夫してます。
釣れなくなったり飽きたら景色でも眺めよう、これだけでも行った甲斐があるってもんだよ。