子猫がスリヌケの術を覚えたので防止策を考えました
2015/03/19
子猫のピピちゃんとワンコが同居して1週間、新たな問題が起こりました。
ワンコのぷりんは噛まなくなったと思います・・・たぶんですが噛まないと思います・・・まだわかりませんが日々匂いを嗅がせたりしてコミュニケーションをちょいちょいと取ってきました。
今回は違う問題ですな。
子猫がケージから脱走(スリヌケ)したりブサイクな顔になるんです><
スリヌケ!それは事件ですよ奥さん・・・
しかも短時間に3回も!!!
たまたまプリンがソファで寝ていたので見つからずに済みましたが見つかったらどうなっていたかわかりません。
娘たちも何故ここに????気がついたら足元に子猫がいると言う状況ですな。
そんなわけで、どう脱走するのか娘がiPadで録画したのがあったのでユーチューブに上げてみました。
しかしま~上手く脱走するのでご覧ください(汚い娘の足は無視してくださいw)
なんと、スリヌケル技を身につけたようでもう止まらなくなり、どうしたもんかと考えました。
ケージの出入り口のあみ部分が指の半分ほど他より広いのですよ、これには気がつかなかったですね~
ストーブへの近寄り防止の金網があったのでコレを利用してスリヌケを防止しました。
↑コレが本来の姿のケージですね。
↑新たにストーブで使う金網をセットしてスリヌケができないようにしました。
これで一件落着。
次はなんでこんな顔になるんだろう?
可愛い顔が・・・
ちょっと寝ぼけた顔ですな。
なんかブサイクな顔になってません??
なんか違う人みたいになってるんだけど><
2階建てのケージの一番上まで自力で登れるようになりました、元気いっぱいです^^
ぷりんは少しだけ慣れたようだけどまだ子猫を放すわけにはいきません、ちょい怖い・・・
[お知らせ]
ブログを書いている人
ブログの更新情報をお届けします



